2025年4月23日放送の『街録ZIP リアルレビュー』では、農林水産省が監修した「春のおすすめ野菜レシピ」が特集されました。
ブロッコリー、大根、なす、トマトなど、春が旬の野菜を使ったアイデアレシピが登場。
家庭でもすぐに試せる簡単&ヘルシーなメニューばかりで、野菜をもっとおいしく、楽しく味わえるヒントが満載です!
農水省 春のおすすめ野菜レシピ
目次
街録ZIP リアルレビュー 農水省春のおすすめ野菜レシピ

街録ZIP リアルレビュー で紹介された今が旬の春キャベツレシピを解説しますね。
農水省 春のおすすめ野菜レシピ
スマシュドなす
材料(4人分)
- なす(ちいさめのもの)2〜3本
- オリーブオイル 大さじ1
- 薄力粉 適量
- スライスチーズ 2〜3枚
- 塩コショウ少々
作り方
- なすはガクを取り、皮をむいて耐熱容器に入れ、 ラップをしてレンジ (600W)で3分加熱
- 加熱したなすをまな板の上に置き、綿棒などで叩く
- なすが半分ほどの薄さになったら塩コショウ・薄力粉をまぶす
- フライパンにオリーブオイルを熱し、両面を焼く
- なすに焼き色がついたらスライスチーズを乗せ、チーズが溶けたら完成
ポイント!なすを叩くことで、食べ応え&うまみがUP!
焦しブロッコリーとソーセージのスープ
材料
- ブロッコリー 1/2個
- ソーセージ 1袋
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- 水 400ml
- 粉チーズ お好みで
作り方
- ブロッコリーの房は、茎の根元の部分に包丁で切り込みを入れ、手で裂く。
- 茎は皮をはいで輪切りにする
- オリーブオイルを中火で熱し、ブロッコリーとソーセージを炒める
- こんがりと焼き色がついたら水を入れ、塩で味を整える
- お好みで粉チーズをかけて食べる
ポイント!塩だけで味付けすることでブロッコリーのうまみをより感じられる
大根のガリバタステーキ
材料(1人分)
- 大根 1/2本
- にんにく 1かけ
- バター 大さじ1
- ポン酢 大さじ1
作り方
- 大根の皮をむき、2cmほどの厚さに輪切りにする
- 大根の表と裏に格子状に切れ目を入れる
- 電子レンジ(600w) で約4分加熱
- フライパンにバターとスライスしたにんにくを入れて熱し、大根を炒める
- 両面に焦げ目がついたらポン酢をたらす
フローズントマトアイス
材料
- トマト 1個
- 市販のバニラアイスクリーム 1個
作り方
- トマト1個を冷凍庫で凍らせておく
- 凍らせたトマトをすりおろし器でおろし、市販のバニラアイスクリームと混ぜる。
アイスにまぜず、コンデンスミルクをかけて食べるのもおすすめ!
街録ZIP リアルレビュー 農水省春のおすすめ野菜レシピまとめ
今回紹介された農水省監修のレシピは、どれも旬の野菜の魅力を引き出した、手軽でおいしいアイデアばかりでした。
ブロッコリーや大根、なす、トマトなど、春の食卓に欠かせない野菜たちが、ひと工夫でぐっと華やかに、そして食べやすくなります。
野菜が苦手なお子さまにも、いつもの料理に飽きてきた方にもぴったりのラインナップ。
「今日は何を作ろう?」という日に、ぜひ参考にしてみてください。
身近な野菜をもっと好きになる、そんなきっかけになるレシピがきっと見つかりますよ。