【あさイチ みんな!ゴハンだよ】ヤミーさん 切り干し大根の春巻きの作り方・レシピ

当ページのリンクには広告が含まれています。
【あさイチ】切り干し大根の春巻きの作り方・レシピ ヤミーさん

2025年5月1日放送の「あさイチ みんな!ゴハンだよ」では、乾物をおいしくアレンジした「切り干し大根の春巻き」が紹介されました。

うまみたっぷりの切り干し大根に、豚ひき肉や干ししいたけを合わせた具材を、カリッと香ばしく揚げ焼きにしたひと品。

この記事では、作り方の手順や冷凍保存のコツまで、詳しくご紹介します。

きになるガール

冷凍もできる便利なおかずとして、日々の食卓にも大活躍間違いなしですよ。

番組の情報

料理名切り干し大根の春巻き
番組名あさイチ みんな!ゴハンだよ
料理人ヤミー
放送局NHK
放送日2025年5月1日(木)

【あさイチ みんな!ゴハンだよ】切り干し大根の春巻きの材料と作り方

あさイチ みんな!ゴハンだよ切り干し大根の春巻きの材料と作り方を解説します。

切り干し大根の春巻きの材料

■ 材料(10本分)

● 主な具材

  • 切り干し大根:30g
  • 干ししいたけ:2枚
  • 豚ひき肉:50g
  • しょうが(粗みじん切り):1かけ分

● 調味料

  • サラダ油(炒め用):大さじ1
  • 塩:少々
  • こしょう:少々

● A(煮汁)

  • 酒:大さじ1
  • しょうゆ:大さじ1
  • オイスターソース:大さじ1
  • 砂糖:大さじ1
  • 乾物の戻し汁:200ml

● B(水溶き片栗粉)

  • 片栗粉:大さじ1
  • 水:大さじ1

● 包む用

  • 春巻きの皮:10枚
  • C(小麦粉+水:のり状にする):適量

● 揚げ用

  • 水:適量
  • サラダ油(揚げ油/フライパンに5mmほど):適量

切り干し大根の春巻きの作り方

■ 作り方

【下準備】

  • 切り干し大根はサッと洗い、ひたひたの水で戻します(戻す時間はパッケージを参照)。
  • 水けをしっかり絞り、1〜2cmの長さにザク切りします。
  • 干ししいたけはサッと洗い、ポリ袋に水と一緒に入れて空気を抜き、口をしばって冷蔵庫で一晩戻します。
  • 戻したしいたけは石づきを除き、粗みじん切りにします。
  • それぞれの戻し汁は捨てずに、合わせて200mlとっておきます。

【具材を炒める】

  • フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、豚ひき肉を炒めます。
  • 肉の色が変わったら、しょうが、切り干し大根、干ししいたけを加えて炒め合わせます。
  • 塩・こしょう、調味料Aを加え、全体になじませます。
  • 戻し汁(200ml)を加えて煮立てます。
  • 火を弱め、混ぜ合わせたB(水溶き片栗粉)を回し入れ、全体をよく混ぜながら火を強め、とろみをつけます。
  • バットなどに移して冷まし、しっかりと冷やしておきます。

【春巻きを巻く】

  • 春巻きの皮は角が手前にくるように置きます。
  • 冷ました具材を10等分し、皮の中心よりやや手前に置きます。
  • 手前から奥に向かって巻きはじめ、タネにぴったりとかぶせます。
  • 一度巻いたら軽く押さえ、左右の角を内側に折ります。
  • 奥へ向かってふんわり巻き、巻き終わりにC(小麦粉+水)を塗って閉じます。

【揚げ焼きする】

  • フライパンにサラダ油を5mmほど入れて180度に熱します。
  • 巻いた春巻きを入れ、片面がきつね色になるまで揚げ焼きにします。
  • 上下を返して、もう片面も同様に揚げ焼きにします。
  • お好みで、酢やからしを添えてお召し上がりください。

【冷凍保存する場合】

  • バットに並べて冷凍し、凍ったら袋にまとめて保存します。
  • もしくは1つずつラップに包んで冷凍してもOKです。
  • 揚げる際は凍ったまま、油の量をやや多めにし、160度のやや低温でじっくり揚げます。
  • 両面が焼けたら、最後に温度を上げて表面をカリッと仕上げます。

ヤミーさんの関連商品

Rakuten Web Service Center

【あさイチ みんな!ゴハンだよ】でこれまでに紹介されたそのほかのレシピ

「あさイチ みんな!ゴハンだよ」でこれまでに紹介されたそのほかのレシピをご紹介します!

【あさイチ みんな!ゴハンだよ】切り干し大根の春巻きの作り方・レシピ まとめ

今回は、「あさイチ みんな!ゴハンだよ」で紹介された切り干し大根の春巻きの作り方をご紹介しました。

乾物を活用したヘルシーで満足感のある一品は、作り置きやお弁当にもぴったり。

冷凍保存もできるので、まとめて作っておけば忙しい日にも役立ちます。

ぜひおうちで試して、カリッと香ばしい春巻きを楽しんでみてください。

Keyword is required.
目次