カルディで開催中の「台湾グルメ」が話題!
めざましテレビの“まいにちランキング”では、売れ筋TOP5が紹介されました。
魯肉飯や汁なし担担麺、パイナップル果実茶、台湾スイーツなど、本格的な味わいが手軽に楽しめるアイテムがランクイン。
この記事では、放送で取り上げられた人気商品をまとめてご紹介します。
気になる一品がきっと見つかるはず!
めざましテレビ まいにちランキング カルディ台湾フェア売れ筋TOP5はこちら
めざましテレビ まいにちランキング カルディ台湾フェア売れ筋TOP5をご紹介します。
気になるものがあったらぜひネットショップやお店に足を運んでみてくださいね。
第1位:ラオマーパンミエン 汁なし担々麺 378円

台湾の伝統を受け継ぐ「関廟麺(グァンミャオミエン)」を使用した、汁なし担担麺です。
関廟麺は、昔ながらの天日干し製法で丁寧に作られる細麺で、茹で上がるともっちりとした弾力と、つるっとした喉ごしが魅力。
そんな麺に合わせるのは、コク深い白胡麻ベースの濃厚なソース。
まろやかで香ばしく、麺によく絡み、一口ごとに満足感のある味わいです。
さらに、付属の花椒入り辣油を加えれば、しびれる辛さと香りがプラスされて、本格的な台湾屋台の味わいに。
辛さはお好みで調整できるので、辛いものが苦手な方でもアレンジしながら楽しめます。
卵やねぎ、パクチーなどをトッピングすれば、自分だけの一杯に。
おうちにいながら、台湾の風を感じられるごちそう麺です。
第2位:ご飯にかけるだけ魯肉飯 518円

台湾の人気屋台グルメ「魯肉飯(ルーローファン)」をご自宅で手軽に楽しめる一品です。
香ばしく煮込まれた角切りの豚肉は、口の中でほろっと崩れるやわらかさ。
程よくスパイシーな甘辛ダレがしっかり染み込み、ごはんとの相性も抜群です。
うれしいポイントは、まるごと1個入ったゆで卵。
黄身まで味が染みていて、食べ応えも満点。
台湾屋台の味をそのまま閉じ込めたような満足感があります。
温めてごはんにかけるだけで、あっという間に本場の味。
おうちで旅行気分を味わいたいときや、がっつり食べたい日のごはんにぴったりです。
手軽さと本格感を兼ね備えた魯肉飯、ぜひ一度お試しください。
魯肉飯アレンジレシピ
1. 半熟たまごトッピングで贅沢感アップ
付属のゆで卵とは別に、とろっと半熟の味玉を追加。
黄身がタレと絡んで、よりまろやかでコクのある味わいに。
2. パクチー&高菜で台湾屋台風アレンジ
仕上げに刻んだパクチーや高菜漬けをのせれば、一気に本場感UP。
香りのアクセントが加わり、クセになる味わいに。
3. 魯肉まぜそば
ごはんの代わりに中華麺やうどんを使って“まぜそば”風に。
タレが麺によく絡み、ボリュームも満点!
4. 魯肉飯おにぎり
余った具材をご飯に混ぜておにぎりに。
お弁当にもぴったりで、冷めても美味しく楽しめます。
5. チーズのせグラタン風
ご飯と魯肉を耐熱皿に盛り、ピザ用チーズをたっぷりのせてトースターへ。
香ばしい焼き目ととろけるチーズで、やみつき必至の“台湾風ドリア”に。
第3位:台湾果実茶ベース 烏龍茶&パイナップル 518円

台湾産のパイナップル果汁と香り高い凍頂烏龍茶を合わせた、贅沢なティーベースです。
5倍濃縮タイプなので、水や炭酸水で割るだけで、簡単に本格的なフレーバーティーが楽しめます。
一口飲めば、パイナップルの甘くトロピカルな香りがふわっと広がり、あとから烏龍茶のまろやかで奥行きのある味わいが追いかけてきます。
甘さの中にもすっきりとした飲み心地があり、アイスでもホットでもおいしくいただけるのが魅力です。
季節を問わず楽しめるのはもちろん、気分やシーンに合わせて濃さを調整できるのも嬉しいポイント。
炭酸で割って爽やかに、ミルクで割ってまろやかに――アレンジも自在です。
台湾の果実と茶葉の個性が絶妙に調和した一杯を、ぜひご自宅でゆったりと味わってみてください。
おすすめアレンジレシピ
1. 炭酸水で割って「台湾風スパークリングティー」
ベース1:炭酸水4の割合で割るだけ。
シュワッと爽やか、食事にもぴったり。氷をたっぷり入れるとカフェ風に!
2. ミルクで割って「トロピカルミルクティー」
濃いめのベースに冷たい牛乳を注ぐと、コクのある甘みが際立つスイーツ感覚ドリンクに。
無糖ミルクティー派にもおすすめ。
3. ホットで楽しむ「癒しのリラックスティー」
寒い日やリラックスタイムには、お湯で割ってホットに。
烏龍茶の香ばしさが際立ち、パイナップルの甘みがやさしく広がります。
4. カクテル風アレンジ(大人向け)
ティーベース+ジンやラム+炭酸水で簡単トロピカルカクテルに。
パイナップルスライスを飾ればホームパーティーでも映える一杯に。
5. フルーツたっぷり「台湾ティーソーダ」
グラスにカットフルーツ(パイン・オレンジ・ベリーなど)を加え、炭酸+ベースで華やかに。
見た目も味もリッチなデザートティーに早変わり。
第4位:排骨の素(パイコー) 213円

台湾の定番グルメとして親しまれている排骨(パイコー)は、サクッと揚げた豚肉にスパイスが香る、食欲をそそるソウルフードです。
駅弁や飲食店だけでなく、家庭料理としても人気があります。
作り方はシンプル。豚ロース肉を叩いて少し薄くし、たれに30分以上漬け込んだあと、片栗粉をまぶして油でカラッと揚げるだけ。
これだけで本格的な台湾の味が楽しめます。
たれには、シナモン、クローブ、花椒、にんにく、胡椒、八角、フェンネルの7種のスパイスを絶妙にブレンド。
スパイスはしっかり香りますが、辛さは控えめで、どなたでも食べやすい味わいです。
1袋で豚ロース約400g(2〜3人前)が目安なので、手軽に家族みんなで楽しめるのも嬉しいポイント。
ちょっと気分を変えたい日のメインディッシュに、台湾気分が味わえる排骨はいかがでしょうか?
第5位:キャプテンダニー ポップライスキャラメル 598円

台湾産のうるち米を使用し、シンプルな原料と独自の製法で仕上げた、ちょっと新しいお米スナック「ポップライス」。
一見せんべいのような香ばしさを持ちながら、口に入れるとふわっと軽いポップコーンのような食感が広がります。
噛むほどにお米本来のやさしい甘みと香ばしさが感じられ、あと引く美味しさがクセになる一品です。
油や調味料を控えた素朴な味わいは、子どもから大人まで安心して楽しめるのも魅力。
おやつとしてはもちろん、お茶うけや小腹満たしにもぴったりです。
「ヘルシーだけど美味しい」を叶えてくれる、新感覚のお米スナックをぜひ一度お試しください。
番外編:フンシー マンゴープリン

台湾で最も古い歴史を持つと言われる希少な品種「土マンゴー(トゥマングォ)」を贅沢に使った、トロピカルな味わいのマンゴープリンです。
台湾産マンゴー果汁を30%使用し、濃厚で芳醇な香りとジューシーな果実感をそのまま閉じ込めました。
ひと口食べれば、マンゴーの自然な甘みと南国らしい爽やかさが口いっぱいに広がり、まるで完熟マンゴーをそのまま食べているような満足感。
プリンのなめらかでとろけるような食感と相まって、デザートタイムをちょっと特別なひとときにしてくれます。
そのままはもちろん、ミントやホイップを添えて、カフェ風にアレンジしても◎。
台湾スイーツ好きな方への手土産や、夏のギフトにもおすすめの一品です。
めざましテレビ まいにちランキング カルディ台湾フェア売れ筋TOP5まとめ
台湾グルメの魅力がぎゅっと詰まった、カルディの「台湾フェア」。
どれも手軽に楽しめて、味わいは本格的。
売れ筋TOP5にランクインしたアイテムは、やはりどれも“間違いないおいしさ”の商品ばかりでした。
気になる商品があれば、見つけたときがチャンス。
店舗やオンラインでチェックして、ぜひご自宅でも台湾気分を味わってみてください。
いつもの食卓がちょっと特別に、旅気分がぐっと近くなるはずです。
【2袋セット】カルディ クリーミーシュガーパウダー 600g ×2袋
3,299円
【3個セット】カルディ ぬって焼いたらカレーパン 110g ×3個 塗るカレー...
2,299円
はじめての購入者さま限定!十二堂おからクッキー野菜7種MIXアソート60枚...
3,996円
あす楽★即納★【KALDI】パンダ杏仁豆腐 ミニ 215g×10個セット
2,999円
【食べ比べ2個セット】カルディ コーヒーホイップクリーム (110g) & ぬっ...
1,899円
【8個セット】カルディ パンダ杏仁豆腐 ミニ 215g×8個
3,242円
カフェカルディドリップ マイルドカルディ (10g×10p) 3袋
3,390円
カルディ エコバッグ カルディ伝説ミニ ※送料無料は日時指定ができない...
1,298円
カルディ フライドチキンの素 100g×1袋 フライドチキン 下味たれ 調味料
1,000円
カルディ もへじ サラダ の旨たれ 290ml×1
814円
カルディ 焼豚はレンジで 100g×1袋 KALDI キャメル珈琲 焼豚 チャーシュー...
980円
カルディ ぬって焼いたらカレーパン (110g)
1,399円
カフェカルディ ドリップコーヒー マイルドカルディ(10g×10p)×3個 【3...
3,211円
カルディ コーヒーホイップクリーム 110g ×2個
1,799円
カルディ もへじ ざくざくたれ 80g×1個 KALDI ざくざくだれ ザクザク たれ...
1,580円
カルディ パンダ 杏仁豆腐 ミニ 215g×1
360円
【電子書籍限定】カルディ大百科 2025【電子書籍】[ 晋遊舎 ]
770円
【555均】カルディヴァル ルージュ フランス 南フランス 赤ワイン ワイン ...
610円
