あさイチ スナップえんどうと鶏むねのカレーマヨ炒めの作り方(2025年4月23日)

当ページのリンクには広告が含まれています。
あさイチ スナップえんどうと鶏むねのカレーマヨ炒めの作り方

2025年4月23日放送のNHK「あさイチ」“みんな!ゴハンだよ”では、料理研究家・井原裕子さんが春にぴったりの炒め物レシピ「スナップえんどうと鶏むねのカレーマヨ炒め」を紹介しました。

パリッとした食感とやさしい甘みが魅力のスナップえんどうに、しっとり仕上げた鶏むね肉を合わせた一品。
カレーの風味とマヨネーズのコクが絶妙にマッチし、ごはんが進む味わいです。

春野菜のおいしさを手軽に楽しめるメニューとして、毎日の献立に取り入れたくなること間違いなし!

目次

あさイチ スナップえんどうと鶏むねのカレーマヨ炒めの材料

あさイチ スナップえんどうと鶏むねのカレーマヨ炒めの材料を紹介します。

材料分量備考
鶏むね肉(皮なし)250g一口大にそぎ切り
A 酒大さじ1/2下味用
A 塩少々下味用
A 黒こしょう(粗びき)少々下味用
A にんにく(すりおろし)小さじ1/2下味用
A 片栗粉大さじ1/2下味用
スナップえんどう(筋を取る)180g食感を活かすためサッと加熱
米油大さじ1/2炒め用
B 酒大さじ1調味用
B カレー粉大さじ1/2調味用
B 塩小さじ1/3調味用
B マヨネーズ大さじ2仕上げのコク出し

スナップえんどうと鶏むねのカレーマヨ炒めの作り方

作り方手順

  1. 鶏むね肉の下ごしらえ
    • 鶏むね肉を横長に半分に切り、繊維を断つ方向にそぎ切りで一口大にする。
  2. 下味をつける
    • ボウルに鶏肉を入れ、Aの材料(酒、塩、黒こしょう、すりおろしにんにく)をもみ込む。
    • 片栗粉を加えて全体にまぶし、軽くもみ込む。
  3. 鶏肉を焼く
    • フライパンに米油を入れて中火にかけ、下味をつけた鶏肉を並べて焼く。
    • 1分30秒〜2分ほど焼いたら、上下を返す。
  4. スナップえんどうを加える
    • 鶏肉の上にスナップえんどうを広げてのせ、ふたをして1分蒸し焼きにする。
  5. 炒め合わせる
    • ふたを取り、全体に油をなじませるように炒める。
  6. 調味する
    • Bの材料(酒、カレー粉、塩)を加えて炒め合わせ、カレー粉が全体になじんだら火を止める。
  7. 仕上げ
    • マヨネーズを加えて全体をさっと混ぜる。
    • 器に盛りつけて完成。

あさイチで紹介されたそのほかのレシピ

あさイチで紹介されたそのほかのレシピを紹介します。

あさイチ 蒸しなすときゅうりの香味あえのレシピ

とろっと蒸したなすとシャキッとしたきゅうりに、しょうがやごま油が香る特製だれを合わせた、食欲そそる一品。
火を使わず電子レンジで簡単に作れるうえ、冷やしておくと作り置きにも便利です。

暑くなるこれからの季節にぴったりの、さっぱり&ヘルシーな野菜おかず。
もう一品ほしいときや、箸休めにおすすめです!

作り方はこちらから>>

あさイチ スナップえんどうと鶏むねのカレーマヨ炒めの作り方 まとめ

鶏むね肉はそぎ切りにして下味をつけ、片栗粉をまぶします。
フライパンで焼いたら、スナップえんどうを加えて蒸し焼きに。
酒・カレー粉・塩で炒め合わせて、最後にマヨネーズを加えれば完成。

スナップえんどうの甘みとパリッとした食感、鶏むね肉のやわらかさ、カレーとマヨのコクが絶妙に合う、春にぴったりの一品です。

目次