【ノンストップ!】アジの南蛮酢かけの作り方・レシピ 笠原将弘のおかず道場

当ページのリンクには広告が含まれています。
【ノンストップ!】アジの南蛮酢かけの作り方・レシピ 笠原将弘のおかず道場

2025年5月6日放送の『ノンストップ!笠原将弘のおかず道場』で紹介されたのは、「アジの南蛮酢かけ」。

一般的な南蛮漬けと違い、今回は揚げたてのアジにさっと南蛮酢を“かける”だけの手軽なスタイルがポイントです。

短時間で作れて、味の染み加減もほどよく、サクサク感も残る絶妙な仕上がり。
お酢のさっぱり感と野菜のシャキシャキ感がアジの旨みを引き立てる、暑い季節にもぴったりの一品です。

このページでは、作り方・材料・ポイントをまとめてご紹介します!

きになるガール

印刷用のレシピもあるのでぜひ活用してくださいね♪

番組の情報

料理名アジの南蛮酢かけ
番組名ノンストップ!笠原将弘のおかず道場
料理人笠原将弘
放送局フジテレビ
放送日2025/5/6(火)

ノンストップ!アジの南蛮酢かけの材料と作り方

ノンストップ!アジの南蛮酢かけの材料と作り方を解説します。

アジの南蛮酢かけの材料

材料(4人分)

  • アジ(三枚におろしたもの)…4尾
  • パプリカ(赤)…1個
  • パプリカ(黄)…1個
  • タマネギ…1個
  • 塩…少し
  • 小麦粉…適量
A(下味用)
  • マヨネーズ…大さじ2
  • サラダ油…大さじ1
B(南蛮酢)
  • 水…320mL
  • 酢…80mL
  • 薄口しょうゆ…50mL
  • みりん…40mL
  • 砂糖…20g
  • 一味唐辛子…少し
  • 塩昆布…15g
  • いりゴマ(白)…適量

アジの南蛮酢かけの作り方

作り方

  1. 野菜の下ごしらえ
     パプリカはヘタと種を除き、4cm長さの細切りにする。
     タマネギは薄切りにしてサッと洗い、水気をしっかり切る。
  2. アジの下準備
     アジに塩をふって下味をつけ、小麦粉をまぶす。
  3. アジを焼く
     フライパンに【A(マヨネーズ・サラダ油)】を入れ中火で加熱し、マヨネーズを溶かす。
     アジを皮目から入れて焼く。
  4. アジを取り出す
     両面をカリッと焼いて中まで火を通したら、取り出して器に盛る。
  5. 南蛮酢を作る
     フライパンをきれいにし、【B(南蛮酢の調味料)】と①のパプリカ・タマネギを入れて中火にかける。
     煮立ったら塩昆布を加え、さらに1分ほど煮る。
  6. 仕上げ
     ④のアジに⑤の南蛮酢をかけ、白ごまをふって完成。

ノンストップ!でこれまでに紹介されたそのほかのレシピ

ノンストップ!でこれまでに紹介されたそのほかのレシピをご紹介します!

ノンストップ!アジの南蛮酢かけの作り方・レシピ まとめ

「漬ける」のではなく「かける」からこそ味わえる、アジの香ばしさと軽やかな南蛮酢のハーモニー。

揚げたての食感をそのまま楽しめるのもこのレシピならではの魅力です。

サッと作れて食卓が華やぐ、笠原流の“かける南蛮”をぜひご家庭でもお試しください。

Rakuten Web Service Center
目次