2025年5月1日放送の「ラヴィット!」第1回うどん王決定戦では、ロバート馬場さんが夏にぴったりの創作うどん「お手軽ミントマレモツナヒヤうどん」を披露しました。
ツルっとのど越しの良い五島うどんに、トマトとにんにくのすりおろしをベースにした爽やかなつけだれ。
ツナやレモンの香り、仕上げのスペアミントまで、さっぱりしながらも旨みたっぷりな一杯に仕上がっています。
火を使うのはうどんを茹でるだけ。調理も簡単なので、暑い日にさっと作れるメニューとしてもおすすめです。
この記事では、ロバート馬場さん直伝の材料と作り方をわかりやすくご紹介します。
レシピの印刷もできますのでぜひ活用してくださるとうれしいです!

おうちで手軽に再現できるので、うどん好きの方はぜひ試してみてください。
料理名 | お手軽ミントマレモツナヒヤうどん |
番組名 | ラヴィット |
料理人 | ロバート馬場 |
放送局 | TBS |
放送日 | 2025年5月1日(木) |
ロバート馬場さんが使用していたうどんはこちらでした↓
目次
【ラヴィット】ロバート馬場さんのお手軽ミントマレモツナヒヤうどんの作り方・レシピ
【ラヴィット】【ラヴィット】ロバート馬場さんのお手軽ミントマレモツナヒヤうどんの作り方・レシピ 第1回うどん王決定戦!の材料・作り方をご紹介します!
お手軽ミントマレモツナヒヤうどんの材料
材料(1人分)
- うどん(※五島うどんがおすすめ)
- にんにく
- トマト
- 黒コショウ
- 鮎しょう油(※白だしでも代用OK)
- レモン
- ツナ缶(水煮)
- オリーブオイル
- パルミジャーノレッジャーノチーズ
- 小ネギ
- レモンの皮
- スペアミント
ロバート馬場さんが使用していたうどんはこちらでした↓
お手軽ミントマレモツナヒヤうどんの作り方
作り方
- うどんを茹でます。
※五島うどんなら約7分。ツルツルとした喉ごしが特徴です。 - ボウルに、すりおろしたにんにく・トマトを入れます。
- 黒コショウをふり、鮎しょう油(または白だし)を加えます。
- レモンの皮をすりおろして加え、さらにレモン汁をしぼり入れます。
- ツナ缶(水煮)の水気を軽く切って加えます。
- オリーブオイルをまわしかけ、全体を混ぜ合わせます。
- 茹でたうどんを冷水でしめて器に盛ります。
- 上から(6)のつけだれをかけます。
- パルミジャーノレッジャーノチーズを削ってのせます。
- 小ネギ、レモンの皮(追加分)、スペアミントをトッピングして完成です。
【ラヴィット】で紹介されたそのほかのレシピ
ラヴィットでこれまでに紹介されたレシピをご紹介します♪
【ラヴィット】ロバート馬場さんのお手軽ミントマレモツナヒヤうどんの作り方・レシピ まとめ
今回は、「ラヴィット!」うどん王決定戦で紹介された、ロバート馬場さんの「お手軽ミントマレモツナヒヤうどん」のレシピをご紹介しました。
五島うどんのコシと喉越しを楽しみながら、トマトやレモン、ツナの風味が絶妙にマッチしたさっぱり系のアレンジうどんです。
仕上げのミントがアクセントになり、後味も爽快。
火を使わずに作れるので、夏のランチや食欲のない日にもぴったりな一品です。
気になった方は、ぜひ一度お試しください。
ロバート馬場さんが使用していたうどんはこちらでした↓
No products found.